当院の取り組み

当院の取り組み

歯科医療に関する研究や検証は、目まぐるしく進んでいます。より良い治療結果を得ることはもちろん、より安全で患者様への負担を軽くするために、治療法や医療機器の改善が日々行なわれています。

当院では常に新しい情報に触れ、より良い治療結果を得られると判断したものは、積極的に取り入れるように努めています。
例えば、むし歯が進行して歯の神経まで至ってしまった場合、昔は歯を抜いて入れ歯にするしか方法がありませんでしたが、現在では、
「できるだけ神経を残す」
「神経は除去しなければならなくても、できるだけ歯そのものは残す」
「やむを得ず抜歯となった場合でも、天然の歯と同等の機能や審美性を回復する」

ということが可能になっています。

赤坂歯科クリニックは、全ての患者様に対し、以下の取り組みのもとに治療をご提供することを心がけています。

できる限り「痛くない治療・削らない治療」を目指す取り組み

できる限り歯を削らない、むし歯治療

できる限り歯を削らない、むし歯治療 むし歯治療が痛いのは、むし歯が進行した時に痛みを感じる象牙質まで削らなければならないためです。
赤坂歯科クリニックでは、「できる限り歯を削らない治療」に取り組んでいます。

カウンセリング

痛みを心配されている方や麻酔の効きづらい方など、状況やご要望を十分お伺いしてから治療を行います。
事前に不安がなくなることによって、リラックスして治療に臨んでいただけますので、私どもからもカウンセリングで心配事などしっかりとお伺いいたします。患者様も、どのような不安でも遠慮なくお申し出ください。

 

 

 

表面麻酔

歯茎への注射は治療中の痛みを軽減するための麻酔です。しかし、この麻酔注射自体が痛いといわれることがあります。そこで当院では、麻酔注射の痛みをやわらげるため、針が刺さる場所にしっかりと表面麻酔を行っています。

 

 

 

拡大鏡

天然の歯は一度削ってしまうと元には戻せません。その為、当院ではできる限りむし歯以外の歯を削らないように、肉眼の8倍も見える拡大鏡を使用しています。

できる限り痛くない。削らない為に

一般的なむし歯治療では、むし歯菌に感染した患部(むし歯)すべてをドリルで削って取り除きますが、むし歯菌に感染した軟化象牙質に抗生物質を塗り、セメントでふたをするこの治療法では、ほとんど歯を削らず、象牙質のむし歯を残したまま薬剤を詰めてむし歯菌を殺菌します(薬を詰めるためのスペースの確保が必要なため、むし歯の程度によっては少しだけ歯を削らなければならないことがあります)。

殺菌作用がある天然ミネラルをセメントに混ぜ、むし歯の部分に詰める治療法もあります。抗生物質のように薬効低下がないため効果が長く続くことや、軟化象牙質の再石灰化が期待できることなどが特徴です。

この治療法が適用できるのは、象牙質まで至っている中度のむし歯(C2~C3)で、表面のエナメル質だけの軽度のむし歯(C0~C1)の場合は、一般的なむし歯治療の方が歯を削る量が少なくなります。また少々削るといっても、痛みを感じない表面のエナメル質だけですので、痛みに弱い方でも安心して治療を受けていただけます。ほとんどのケースでは、麻酔も必要ありません。

神経まで感染が至っている重度のむし歯には適用できませんが、従来の治療法では神経を除去していたようなケースでも神経を残せる可能性が高くなりました。一般的なむし歯治療ではすべて削って取り除いてしまう軟化象牙質(むし歯)の部分を残せるため、抜髄(歯髄の除去)を回避できる可能性が高くなり、歯への侵襲を最小限にできることから、歯を残せる可能性も高くなります。

できる限り痛くない。削らない為に

静脈内鎮静法

痛みに弱く、抜歯やインプラント埋入手術、根管治療などの治療を受けることに恐怖感じ、ドキドキしてしまう方は、痛みや不安感を和らげてリラックスさせる「静脈内鎮静法」を受けられることをおすすめしています。

静脈内鎮静法は、注射器で静脈に直接麻酔薬を注入します。注射が必要ですが、うたた寝をしているようなリラックスした状態で治療を受けていただくことができ、嘔吐反応が強い方にも適しています。
ご希望の方は、治療前に担当の歯科医師にご相談ください。

この治療法の費用 約77,000円(税)
この治療法の治療期間 通常1日(手術時)
この治療法の副作用・リスク 術後にめまい、ふらつきなどが残る場合があるので、自動車の運転はできない。
まれに呼吸や血液循環が過度に抑制されてしまう場合がある。
アレルギーや全身疾患がある場合に適用できないこともある。

メタルフリー(非金属治療)の取り組み

メタルフリー(非金属治療)の取り組み近年、歯科治療で使用する金属が原因のアレルギーが注目されています。特に保険で使用される合金に含まれる金属のアレルギーが多く報告されているようですが、保険外の金属床義歯で使用されるコバルトクロムや、ごく稀にですがチタンに対するアレルギーも報告されるようになっています。

身体的な負担:金属アレルギー

金属を使用する最も大きなデメリットは、金属アレルギーを引き起こす可能性があるということです。

保険で使用が認められている金銀パラジウム合金やニッケルクロム合金の方が発症のリスクは高いのですが、自由診療で用いられるコバルトクロムやチタンなどでもアレルギーが起こる可能性が全くないというわけではありません。金属アレルギーがご心配な方は、非金属素材を用いる治療を受けられることをおすすめしています。

歯に詰めたり被せたりした金属は、時間が経つとお口の中でさび、金属イオンが溶け出します。体内に入った金属イオンに対して免疫反応が起こると、アレルギー症状が現れます。

ジルコニアセラミックで、完全メタルフリーが実現しました

ジルコニアセラミックで、完全メタルフリーが実現しましたジルコニアセラミックとは、人工ダイヤモンドとして知られる鉱物、ジルコニアを芯材として、表面に白いセラミックを焼き付けた新素材です。従来、クラウン(奥歯の被せ物)やブリッジといった強い力がかかる部位の治療は、セラミック100%だと強度不足で割れてしまうため、補強のために金属芯の使用が不可欠でした。しかし、ジルコニアを芯材とすることで、メタルの利点とされていた“強度”と審美的な利点(白い・歯茎が変色しない)を併せ持ったメタルフリーのクラウンやブリッジが作れるようになりました。

金属を使用する治療と使用しない治療のメリット・デメリット

メリット デメリット
金属を使用する治療 硬くて丈夫。
保険の範囲内で使用できるものが多く、比較的安価に治療できる。
“硬さ”は弱点と表裏一体。柔軟性に欠けるので強い衝撃に弱い。金属イオンにより、歯茎が黒く変色しやすい。金(ゴールド)は他の金属に比べると変色しにくいが非金属素材より変色しやすい。金属アレルギーを誘発することがある。
金属を使用しない治療
(メタルフリー)
金属アレルギーの心配がない。
金属イオンの溶け出しがないため、時間が経っても歯や歯茎が変色しない。
保険適用外のため自費診療として費用がかかる。メタルフリー素材の種類によっては金属よりも強度が劣るため、適用できない部位や治療法がある(奥歯のブリッジなど)。

できるだけ歯を残す治療(根管治療)の取り組み

根管治療赤坂歯科クリニックではインプラント治療を得意としており、20年近い治療経験を持っていますが、インプラントなどの欠損治療をご提案することよりも、患者様の歯を残すことを最優先と考えて治療法を検討しています。

インプラントは治療、入れ歯よりもずっと噛み心地も見た目も良いのですが、やはり天然の歯に勝るものはありません。むし歯を抜いてインプラントにすることはとても簡単なことですが、難しくてもまず最初に歯を残すための治療を行うことが、歯科医師として当たり前のことと考えています。

 

 

歯を残すための根管治療

歯を残すための根管治療歯の根まで達してしまった重度のむし歯でも、根管治療で歯の根の中のむし歯を取り除くことで、抜歯を避けることができる場合があります。根管治療はリーマーという針のような器具を使って丁寧に歯の根の中を掃除し、むし歯菌に感染した歯や組織を少しずつ取り除く治療です。

イラストでは簡単そうに見えますが、本当の歯の根は複雑に入り組んでおり、奥の方は直接見ることができません(マイクロスコープを使っても見ることができません)。経験と技術が必要とされる根管治療は非常に難しく、場合によっては根管治療のためだけに長くご通院いただいたこともありました。また、どんなに丁寧に処置を行っても抜歯せざるを得なくなることも少なくはありません。

そのため根管治療を行わないで抜歯を選択する歯科医師も存在するようですが、赤坂歯科クリニックでは、歯を残せる可能性が少しでもあるのであれば、どんなに大変でも根管治療を行うべきだと考えています。

組織再生療法

歯周病の人に対し、歯の根を覆う歯槽骨を再生する治療法です。歯周病が進行し、歯槽骨が溶けてしまった場合は、歯を支える土台がなくなってしまうので、インプラントなどの治療

失われた歯周組織の回復失われた歯周組織の回復

もできなくなります。

具体的には、歯槽骨などが広い範囲で溶けてしまった際に、患部に特殊な膜をあてて骨を再生するGTR法、歯槽骨が溶けた範囲が小さい場合には、歯が生える時に必要なたんぱく質が含まれたジェルを塗って骨を再生させるエムドゲイン法があります。
どちらも吸収性があるので、除去手術などは必要なく、体に優しい治療法です。歯周組織再生療法は、インプラント治療をする上でも重要な治療になります。

この治療法の費用 GTR法 約5~110,000円(税・場合によっては保険適用)、エムドゲイン法 約5~165,000円(税)
この治療法の副作用・リスク 歯周病の状況が重篤な場合には再生の効果が低い場合がある。

新しい治療技術や素材に積極的に取り組みます

治療法や歯科素材は、日々改善や改良がなされ、新しい技術や素材が次々と誕生しています。
赤坂歯科クリニックでは、これらについても、従来のものよりも優れているなどのメリットが大きい場合は積極的に取り入れて患者様にご提供しています。

残念ながら、新しく取り入れられた治療法や歯科素材は、保険が適用できず、保険外での治療(自費診療)となってしまいます。
しかし、見た目の良さや快適さ、精神的な負担の軽減など、費用以上に得られるメリットも大きなものになっています。

自費診療は希望された患者様にのみ行います。保険での治療を希望された患者様に対し、無断で行うことは一切ございません。
また、患者様が希望されても、症例や治療部位によっては適さない場合があります。治療前に詳しく説明を行っておりますので、メリット・デメリットをご理解の上、お選びください。

歯を失った場合

ブリッジ・入れ歯・インプラントむし歯や歯周病で歯を失ってしまった場合、保険ではプラスチックの入れ歯か金属のブリッジで治療しますが、入れ歯はしっかり噛めないことや固定源となる金具が目立つ場合があります。ブリッジの場合は噛むことへのストレスは少ないですが、支え台として両隣の歯を削らなければなりません。

入れ歯・ブリッジの欠点を補うことができる欠損治療として、インプラントが注目されています。自費診療となりますが、見た目が良く、残っている健康な歯にも負担をかけることがありません。

 

歯を失った方へ インプラント治療

歯や歯茎の健康を持続させることにも大きく貢献します

食生活の欧米化により、若い日本人のアゴが小さくなってきているといわれています。あごが小さいと歯がきれいに並ぶスペースを取れないため、歯列がデコボコになったり、上下の歯が正しく噛み合わない場合があります。

あご切り手術が必要になる顎変形症や、唇顎口蓋裂のように特定の疾患による不正咬合であれば、認可を受けた医療機関で保険による矯正治療を受けることができますが、それ以外の不正咬合(出っ歯、受け口、デコボコの歯など)は保険では治療することができません。

歯列を改善する矯正治療や、短期間で歯並びをきれいにするセラミック治療などは自費診療となりますが、コンプレックスを解消し、歯や歯茎の健康を持続させることにも大きく貢献します。

WEB予約はこちら インプラント特設サイト 矯正歯科特設サイト
一番上に戻る
一番上に戻る
WEB予約はこちら